![]() |
ん? 新顔だな。俺はジョン・ブレスト。未来科学研究所というところの副理事をやってるが‥‥まあ、ただのしがない科学者さ。 早速依頼を受けたいと息巻いてるところに水を差してすまないが、準備はしっかりできてるか? 準備を怠っては勝てる戦いも勝てなくなる。ゆめゆめ油断するんじゃないぞ。 |
依頼を受ける前の下準備 | |
本部にはいくつもの依頼(シナリオ)が並び、皆さんの参加を待っています。しかし参加するためにはいくつかの準備をしなくてはいけません。
|
![]() |
▲ |
MYページの見方 | |
PCログイン後は、左上にある緑色の「MY PAGE」ボタンをクリックすれば、各種PCの設定やデータを操作する為のページが開けます。
|
![]() |
▲ |
初心者歓迎兵舎紹介 | |
PC同士の交流の場となるのが兵舎です。申請することで、申請したPCを管理人とする新しい兵舎を開設することができます。 兵舎の中は掲示板形式になっており、管理しているPCによってジャンルや雰囲気が異なります。一度中をのぞいてみて、自分に合いそうな兵舎があれば、所属申請を出すことができます。 なかには、初心者対応に積極的な初心者歓迎兵舎もあります。 雑談だけでなく、ちょっとした質問や相談にも快く応えてくれるでしょう。 |
![]() |
▲ |
機体について | |
ナイトフォーゲル(Knight Vogel)は通称「KV」と呼ばれ、バグアのワーム兵器に対抗する有効な兵器とみなされています。しかし、操縦機構の複雑さや、身体的負荷の大きさから、能力者にしか操縦できない機体となっています。
ナイトフォーゲルのギャラリーはこちら! |
![]() |
▲ |
ドローム社、研究所 | |
ドローム社では、機体の強化を行う事ができます。強化することで、機体を自分好みの性能にカスタマイズする事も可能です。 機体の強化にはゲーム内通貨が必要であり、強化する機体の価格や能力のレベルによって、必要な金額が変化します。失敗しても費用を失うだけで、またチャレンジすることができます。 初めて機体を強化する際は、その前に必ず「機体強化の手引き」を開き、機体強化システムの詳細を確認して下さい。 研究所では、PC用の各種アイテムを強化する事ができます。また、オリジナルアイテムの作成も可能です。 アイテムの強化にはゲーム内通貨が、オリジナルアイテムの作成にはスターコインが必要です。 実際に行う前に「強化の手引き」からアイテム強化システムやオリジナルアイテムの作成に関する詳細を確認して下さい。 機体強化と異なり、ただの失敗だけでなく大失敗や突然変異が起こることがあります。大失敗ではアイテムそのものが失われ、突然変異では全く別のアイテムに変わってしまうため、注意が必要です。 なお、どちらの強化でも、各種補助アイテムを購入、使用する事により、強化に伴う様々な可能性を付与する事ができます。 |
![]() |
▲ |
![]() |
MYページを開く手段は「MY PAGE」ボタンだけではありません。ボタン右側のバストアップイラスト表示部分(初期はCTSのロゴが表示されています)をクリックしても開きます。また、兵舎に書き込みをした人のPCIDをクリックすれば、その人のMYページをのぞくことができます。 ショップでは様々なKVがリリースされています。陸戦専用の機体や四脚歩行機に変形する機体、攻撃性能が高い機体から防御性能が高い機体まで多種多様です。自分の好みや戦い方に合ったものを選びましょう。 PCは搭乗機1機と格納庫2機の、最大3機のKVを同時に所有する事ができます。ゲーム内通貨とスターコインを支払うことで、格納庫を追加することもできます。 アイテム強化で大失敗すると、「くず鉄」というアイテムに変わってしまいます。何の効果もなく売却もできませんが、100個集めれば研究所から特別褒章アイテムをもらうことができます。一体どんなものなのか気になりませんか? |
次のページへ |