第11回:完結記念集合ピン、配置希望の受付開始!

こんにちは、UPC軍のマウル・ロベルよ。
こんにちはなの。UPC軍の白瀬留美なの。
さて、いよいよCTS完結記念集合ピンナップの受注受付が6日後に迫ったわね。
26日、27日が参加の相談ができる最後の土日になるの。
これからの参加を考えている人は受注締切の1月31日に注意してね。
締め切りが近づいてきたから、そろそろ始めようと思うことがあるの。
集合イラストを作成する際の、配置の希望についてね。
そうなの。例えば、同じ小隊が人数の都合で2枚のピンナップになっている場合なの。
こういう場合、やっぱり同じ小隊のピンナップを近くにならべて小隊全体で集まっていたいわよね。
理由は小隊だけに限らないけれど、こうした配置に関する希望の受付についてお知らせするの。
■■■■CTS完結記念集合ピンナップ 配置の希望について
■CTS完結記念集合ピンナップ 配置希望の提出方法
●提出先
 CTSお問い合わせフォーム
 http://www.wtrpg7.com/form.cgi

●記載事項
・主発注者のPC名(PCID)

・近くに配置して欲しい相手方主発注者のPC名(PCID)

・ピンナップのURL(マイページギャラリーより)

・ピンナップを作成したクリエイター名

・相手方のピンナップのURL(マイページギャラリーより)

・近くに配置してほしい理由

●配置希望に関するルール
・主発注者同士の同意が必要です
 配置希望はそれぞれのピンナップの主発注者同士の同意が必要です。
 それぞれの主発注者がピンナップ参加者の代表として、お問い合わせフォームへご希望をお送り下さい。
 両方の主発注者からのご希望が届いた場合にのみ対応させていただきます。

・希望は必ず実現するものではございません
 可能なかぎり配慮いたしますが、実際のイラスト配置が困難であった場合など、ご希望に添えない場合がございますのでご了承下さい。

・逆の希望について
 特定のピンナップと離してほしいという要望につきましては、基本的に受け付けないものとします。
 例外として複数のピンナップに参加している場合に、同一人物が近くにいないほうがいいというご希望は受け付けます。
 その場合にも近くに配置してほしいという希望を優先させていただきます。

・集合ピンナップに登場させないでほしい
 CTS完結記念集合ピンナップを購入しているが、集合ピンナップには登場したくない場合にはご連絡下さいませ。
 ただし、複数人のPCが搭乗しているピンナップについては描写されたPC全員の同意が必要なものとします。
以上が配置希望の提出方法とそのルールよ。
主発注者がそれぞれ連絡を入れてくれるようにお願いするの。
そうね。それぞれの主発注者からの連絡があって初めて対応させてもらうわ。ただ、希望の有無によらず、誰かと近かったり、遠かったりはあるものと考えてね。
色んな人が集まる集合ピンナップだから、そういうこともあるの。
配置の問題で難しい場合とか、必ずしも希望にそえないこともあるのは容赦してね。
出来るかぎりは希望にそうように頑張るの。
逆に特定の誰かから遠ざけて欲しいという希望は基本的に受け付けないわ。
例外は同じPCが隣同士になってしまう場合などなの。
CTS完結記念集合ピンナップは同一人物が何度でも参加できるものね。
そういったのが気になる人は気軽に連絡を下さいなの。
ただ、「近くにして欲しい」って希望を優先させてもらうから、その点はよろしくね。
最後に、以前も告知しているけれど、商品は頼んだけれど集合ピンナップに出たくないって場合ね。
事情はいろいろあると思うけど、ピンナップに描写されているPC全員が同意の上なら受け付けるの。
■■■■
というわけで、配置の希望は気軽に問い合わせてもらって構わないわ。
CTS完結記念集合ピンナップに関する詳しい情報はこのページの下、第10回「第10回:完結記念集合ピン、参加者150人を突破!」を参考にして欲しいの。
そうそう、全体の参加人数といえば180人を超えたみたいね。
本当にたくさんのありがとうございますなの。
じゃあ、今回はこの辺りで。
残り期間もみんなの参加を待ってるの。


第10回:完結記念集合ピン、参加者150人を突破!

こんにちは、UPC軍のマウル・ロベルよ。
こんにちはなの。UPC軍の白瀬留美なの。
祝! CTS完結記念集合ピンナップ、参加人数150人突破!
すごい人数になっているの。
CTS参加者のみんなが、こんなに積極的に参加してくれたのは嬉しい誤算だわ。
スタッフたちは100人突破したら大成功だと思っていたの。
こんなに参加してくれて、みんな、ありがとうね。
まだ、参加を検討してくれている人たちもいるようだから、まだ増えそうな見込みなの。
本当にうれしいことね。思った以上に好評だったから、集合イラストに纏めるだけじゃなくて、ムービーとして編集することも考えているわ。
印刷物にするのも面白そうなの。
さすがに“巻物”を作るのは大変かも。横に長いスクロールになるだろうから。
前に発表したサンプルの集合イラストだけでもこんなに長いの。
そうね。実際、150人以上の大行進ともなれば、壮観なものになるわね。
印刷はあきらめた方がよさそうなの。でも、ムービーには期待してるの。
ムービーのほうは、新しい曲を作る、かも? くらいの話はあるわね。
1月16日にシナリオピックアップされたシナリオタイトル「空に響く歌」なの。
これも「かもしれない」レベルの話だから、それは踏まえておいてね。
発注ページはここなの。(※受付は終了しました)
じゃあ、あらためて「CTS完結記念集合ピンナップ」についておさらいよ。
■■■■CTS完結記念集合ピンナップとは?
これはバグアとの戦いの完結を記念して、傭兵やUPC、ULTのみんな(そして、バグアも)で記念行進をしようって企画ね。
多くのキャラクターさん、多くのクリエイターさんの参加できる企画として、バラバラに「参加用イラスト」を作成して、最後に「集合イラスト」にまとめるの。
色んなイラストレーターさんが参加するから、基準として画面内で3Pix=1cmとしてサイズ統一がされるわ。
パーティーピンナップ形式で小隊や兵舎の仲間同士、家族や友人で参加することもできるし、お一人様での参加も歓迎してるの。
詳しくは商品ページで確認してね。(※受付は終了しました)
受注は1月31日までなの。
■■■■NPCと一緒に参加したい!
NPCと一緒に参加するには、2通りの方法があるの。
一つは「NPCの描写追加」で、発注者さんがNPC分の費用も受け持つ形式ね。
「NPCの描写追加」のNPC一覧に登録されているNPCなら、誰で一緒に描写してもらうことができるの。
NPC一覧に一緒に参加したいNPCが見当たらない時はお問い合わせフォームまで問い合わせてね。
もう一つはMSの自費による参加なの。
ガイドラインがあるから、そちらを参考にしてね。
>>【CTS完結記念集合ピンナップ】マスター(MS)の自費による参加のガイドライン
MSが自費参加を表明しているNPCの一覧はこちらなの。
■■■■
というわけで、あらためて「CTS完結記念集合ピンナップ」をお願いしますなの。
まだまだ受注期間は残っているから、これからの参加もじっくり考えてね。
それじゃあ、今回はここまでなの。
次回の更新をお楽しみにね。
>>過去ログはコチラなの。


第9回:完結記念集合ピン、マスターも参加できます!

こんにちは、UPC軍のマウル・ロベルよ。
こんにちはなの。UPC軍の白瀬留美なの。
さて、年が明けていよいよマスターの自費による参加が解禁されたわ。
前回は簡単更新の第8.5回で自費参加OKなNPCの一覧を出したの。
今回はあらためて紹介をさせてもらうわ。
マスターの自費参加についてのおさらいなの。
そもそもマスターの自費によるピンナップへの参加は公平性の観点から、どさイベなどの特別な機会を除いて限定されているわ。
そのかわり、PC&NPCツインピンナップのような商品は誰にでも解放されているの。
今回はCTS完結記念ってことでマスターの自費参加がOKになったわけね。
でも、お客様が優先だったから、1月1日までは自費参加をNGにしていたの。
イラストレーターさんの受注枠をマスターのNPCが奪ってしまうようなことにならないようにね。
受注開始から1か月以上たって入れば、大丈夫だろうから1月1日に解禁が決まったの。
今日までの時点で自費参加OKの表明しているNPCは以下のとおりよ。
MS名:紀藤トキ
エレーナ・シュミッツ(gz0053)
篠畑・健郎(gz0054)
本田・加奈(gz0136)
柏木・涼人(gz0214)
エルリッヒ・マウザー(gz0111)
クリス・カッシング(gz0112)
エルンスト・バラシュ(gz0220)
日下 理乃(gz0326)
中野 詩虎(gz0176)

MS名:蓮華・水無月
アニー・シリング(gz0157)

MS名:楠原 日野
ミル・バーウェン(gz0475)
蒼 琉(gz0496)
生嶋 凪(gz0497)
メイ・ニールセン(gz0477)

MS名:錦西
トニ・バルベラ(gz0283)
ジゼル・ブランヴィル(gz0292)
一之瀬・遥(gz0338)
ミラベル・キングスレー(gz0366)

MS名:風華弓弦
ティラン・フリーデン(gz0039)
リヌ・カナート(gz0040)
コール・ウォーロック(gz0041)

MS名:近藤豊
ブラウ・バーフィールド(gz0376)
ラリー・デントン(gz0383)
ジョシュ・オーガスタス(gz0427)
タッチーナバルデス三世(gz0470)
土橋 桜士郎(gz0474)
大平真弘(gz0494)
曽徳鎮(gz0499)

MS名:凪池シリル
孫 陽星(gz0382)
和歌山 茜(gz0402)
御武内 優人(gz0429)

MS名:桃谷かな
ミユ・ベルナール(gz0022)
リサ・クラウドマン(gz0084)
琳 思花(gz0087)
ヴィンセント・南波(gz0129)
ヴェレッタ・オリム(gz0162)
エミタ・スチムソン(gz0163)
プリマヴェーラ・ネヴェ(gz0193)
リリア・ベルナール(gz0203)
リカルド・マトゥラーナ(gz0245)
シェアト(gz0325)
マチュア・ロイシィ(gz0354)
ミカエル・リア(gz0362)
リアム・ミラー(gz0381)
ビビアン・O・リデル(gz0432)
ビル・ストリングス(gz0449)

MS名:津山佑弥
早川 雄人(gz0024)
朝澄・アスナ(gz0064)
イネース・サイフェル(gz0113)
ピエトロ・バリウス(gz0166)
アメリー・レオナール(gz0265)
天鶴・岬(gz0266)
ゲルト・マグヌス(gz0399)
アイシャ・ローカス(gz0479)

MS名 :氷魚
石枡 安奈(gz0395)
三上 照天(gz0420)
四条 ルリ(gz0445)
天使 聖(gz0498)

MS名:冬野泉水
ウォルター卿(gz0139)
ウィリアム・シュナイプ(gz0251)
ジャック・ゴルディ(gz0333)
三枝 まつり(gz0334)
ヘンリー・ベルナドット(gz0360)
シャルロット・エーリク(gz0447)

MS名:橘真斗
リネーア・ベリィルンド(gz0006)
ベルディット=カミリア(gz0016)
ライディ・王(gz0023)
平良・磨理那(gz0056)
レオノーラ・ハンビー(gz0067)
ハインリッヒ・ブラット(gz0100)
アスレード(gz0165)
山戸・沖那(gz0217)
桜華さつき(gz0343)

※1月15日追記
MS名:藤山なないろ
シグマ・ヴァルツァー(gz0379)
ジョエル・S・ハーゲン(gz0380)
ジル・ソーヤ(gz0410)

MS名:クダモノネコ
笠原 陸人(gz0290)
宮本 遥(gz0305)
遠藤 春香(gz0342)
アナートリィ(gz0350)

※1月17日追記
MS名:後醍醐
セシリー・ニミッツ(gz0463)
リズ=マッケネン(gz0466)
ケビン=ルーデル(gz0471)
エカテリーナ・ジェコフ(gz0490)
以上のNPCの中で一緒に完結記念集合ピンナップに参加したいという人はPCメールや兵舎で、そのNPCに相談して欲しいの。
声をかける時には基本的に以前から顔見知りであることが望ましいわ。
「所属小隊や兵舎などの集合ピンナップ」あるいは「恋人or夫婦、親友などからのお誘い」「宿敵や因縁の相手などからのお誘い」などなの。
「前からご活躍を聞いてました」みたいな関係もアリだけれど、場合によってはお断りすることがあるのは容赦してね。
あと、マスターにはOMCのシステムに慣れていない人も多いから、一緒に参加する時には気にかけてもらえると嬉しいの。
>>【CTS完結記念集合ピンナップ】マスター(MS)の自費による参加のガイドライン
詳しくは上のガイドラインを参照してね。
発注ページはここよ(※受付は終了しました)。
これとは別に「NPCの描写追加」について、追加してほしいNPCがいたらお問い合わせフォームから受け付けるの。
それじゃあ、今回はこの辺りで。
みんなの参加を待ってるの。


第8回:マスターもいよいよ参加します! 

こんにちは、UPC軍のマウル・ロベルよ。
こんにちはなの。UPC軍の白瀬留美なの。
おかげさまで、CTS完結記念集合ピンナップは参加者が集まってくれているわ。
それに、いよいよ1月1日からマスターの自費による参加も解禁されるの。
>>【CTS完結記念集合ピンナップ】マスター(MS)の自費による参加のガイドライン
このガイドラインを参考にしてね。
CTSもいよいよシナリオリリースが残すところ3か月あまり(12年12月時点)になったの。
そうね。マスターの自費参加がこの商品に限りOKになったのも、それが理由ね。
集合ピンの行進、今回の解禁で思い出づくりがしやすくなると嬉しいの。
お客さんからの誘いを受けられるNPCはマスタースケジュールのNPCの欄の1行目にて「CTS完結記念集合ピンナップ同行可」と表記することになっているわ。
マスタースケジュールはこちらなの。
ただし、誰でも彼でもというわけではなくて、「所属小隊や兵舎などの集合ピンナップ」あるいは「恋人or夫婦、親友などからのお誘い」「宿敵や因縁の相手などからのお誘い」などに限らせてもらうわ。
形はどうあれ、この5年間で絆を深めた相手との記念という意味合いなの。
発注ページここよ(※受注は終了しました)。
これとは別に「NPCの描写追加」について、追加してほしいNPCがいたらお問い合わせフォームから受け付けるわ。
「NPCの描写追加」は主発注の人が自由に設定してもらって構わないの。
過去の因縁があるかはともかく、憧れのNPCというのは敵や味方にいそうだものね。
できる限り要望に応えていくから、遠慮なく要望を送ってほしいの。
ただ、実際にNPCを追加できるのは冬季休業明けの2013年1月7日以降になることは了承してね。
というわけで、1月の間にも新しい参加者を募集中なの。よろしくお願いしますなの。
それじゃ、今回はこの辺りで失礼するわ。
次回更新をお楽しみになの。


第7回:参加者、好評増加中です! 

こんにちは、UPC軍のマウル・ロベルよ。
こんにちはなの。UPC軍の白瀬留美なの。
CTS完結記念集合ピンナップの参加者は順調に増えているわ。
とってもいいことなの。何人くらい集まってるの?
すでに納品された分だけで、およそ50人ほどが参加しているわ。
未納品だけど発注済みのものもあわせるとすごくたくさん集まってるの。
発注ページはここ!(※受付は終了しました)
この後、マスターさんたちのNPCが参加し始めたら、もっと増えそうな気がするの。
それについては、あらためてガイドラインを確認してほしいわ。
>>【CTS完結記念集合ピンナップ】マスター(MS)の自費による参加のガイドライン
この後もまだまだみんなの参加を待ってるの。よろしくお願いしますなの。
というわけで、現在までの参加者から一部を抜粋して仮組の集合ピンナップを作ってみたわ。
実際にどんな感じになるのか、イメージしやすくなると思うの。
というわけで、これが暫定版集合ピンナップ(1/2縮小サイズ)よ! クリックすると別ウィンドウが開くわ。
たくさんの人が参加してるの。後ろに見えているのは?
Kuratch!さんによるシュテルンとガンスリンガーの一部ね。本番の集合ピンナップではもっと大きな画像で全体が見られるから楽しみにしててね。
今回はスタッフが適当に並べたけど、本番ではグループ間で近くにして欲しいって要望は受け付けるの。
あらためてお問い合わせフォームで受付を開始する旨を告知するから、それまで待っててね。
あと、想定外のお問い合わせがあったの。納品されたイラストがやっぱりハッチャケすぎてて恥ずかしくなったから集合ピンナップには参加させないでほしいって要望だったの。
発注する時って結構ハイテンションな勢いで頼むから、後から気恥ずかしくなるってあるわね。
実はこのお問い合わせは参加辞退以外はフィクションであり、実在のお客様、お問い合わせ内容とは一切関係ありませんなの。
諸事情によりイラストは頼んだけれど集合ピンナップへの参加を取りやめたいという方は、こちらもお問い合わせフォームで受け付けるから遠慮なく申し出てね。
ただし、複数人で発注したイラストの場合は参加した人全員の辞退への同意が必要だからよろしくなの。
というわけで、これまでに参加してくれた人も、これから参加を検討してくれてる人も、集合ピンナップ、楽しみにしていてね。
たくさんの人が参加してくれるのを待ってるの。
それでは、今回はこの辺りで失礼するわ。
次回更新をお楽しみになの。



第6回:NPCの参加規程とお一人様参加の歓迎について

こんにちは、UPC軍のマウル・ロベルよ。
こんにちはなの。UPC軍の白瀬留美なの。
さて、11月15日から受注が始まった「CTS完結記念集合ピンナップ」なんだけど。
受注の締切は13年1月末日なの。
一部のマスター(MS)から、費用を自己負担で参加したいって申請があったわ。
普段は認めていないけれど、今回は特例としてガイドラインを作ったの。
すでにPC&NPCツインピンナップPC&NPCグループピンナップもあるけれど、これらはお客様が主体となるもので、今回のガイドラインとは関係ないわ
CTS完結記念集合ピンナップの「■NPCの描写追加■」も、PC&NPCツインピンナップと同じ性質のものなの。だから、これを利用してNPCを連れ出すことはどんどんやってもらって構わないの
で、それとは別枠で「MSが自分の意思と負担」で参加する、参加を了承する場合のガイドラインを提示するわ。
>>【CTS完結記念集合ピンナップ】マスター(MS)の自費による参加のガイドライン
こっちが正式なガイドラインだけど、私たちがもう少し噛み砕いた解説をしていくの。
今回の趣旨は「単純に最後の記念なのでNPCを参加させたい」というもの、「シナリオや小隊活動を通じて交流を深めたPCたちとの記念に主体的に参加したい」というものがあるわ。
「■NPCの描写追加■」との違いはMSが自分で主体的に参加したいって意思なの
逆に言えば、「■NPCの描写追加■」は登録されているNPCならMSの意向は関係なしに発注してもOKってことね。
ただ、MSも人間だから「一般論として人が嫌がるような描写」を強要するのは避けてもらえるとありがたいの。
あくまで一般論とマナーの話であんまり身構える必要もないけれどね。
■■■■お客様の主催される集合ピンナップにNPCが同行する形で参加する場合
●関係による制限
すべてのマスター(MS)が自己負担での集合ピンナップに参加できるわけではないわ。
そこでMSにはマスタースケジュールのNPC欄の1行目で「CTS完結記念集合ピンナップ同行可」と表記させてもらうの。
加えて人気のあるMSにお誘いが集中するとてんやわんやだから、わかりやすいようにPCとNPCの関係を基準に限定させてもらうわ。
所属小隊や兵舎などの集合ピンナップ」「恋人or夫婦、親友などからのお誘い」「宿敵や因縁の相手などからのお誘い」に限定させてもらうの。
MS側から見て、上記の関係にないと判断した場合にはお断りする場合があるからよろしく。
●時期による制限
それでもCTS完結記念集合ピンナップは、まずはお客様に楽しんでもらうのが第一義なの。
だから、NPCの参加で枠を塞いでしまうのは、しばらくお預けにさせてもらうわ。
NPCの参加は12月31日まで禁止とし、1月1日以降に解禁になるの。
ただし、上記のマスタースケジュールへの記載については11月20日付で解禁するわ。
それに1月までの間、兵舎やPCメールなどで相談を進めてもらうことについては問題ないの。
それまでの間は「■NPCの描写追加■」もあわせて検討してみてね。
■■■■マスターが自身で集合ピンナップに参加する場合
マスター(MS)が自分で主催するピンナップの発注はお客様向けの発注期間が終わった後になるわ。
期間は2月1日から1週間程度を予定しているの。
これはお客様とMSの間でクリエイターさんの取り合いにならないようにという配慮ね。
だから、クリエイターの皆さんもあからさまにこの期間だけ窓を開けるのは避けてくれると嬉しいの。
『瓜田に履を納れず李下に冠を正さず』の精神でよろしくね。
かといって発注できるクリエイターさんがいないのも悲しいから、最初から2月初頭までの商品と思って対応して欲しいの。
この期間を使って発注することについて、MSがマスタースケジュールを使って公開することもあるから、その辺りもチェックしておくといいわね。
あと、マウル中佐や私みたいに、集合ピンナップのどこにもいないと寂しいような一部の公式NPCを発注することを検討しているの。
自分で言う? まあ、順当なところでミハイル大佐やオリム中将といったNPC紹介に掲載されている人たちが候補かしら?
実際に誰を発注するかは状況によりけりなの。絶対に一緒に参加したい場合には他の方法を考えて欲しいの。
あくまで補助的な補完にすぎないから、あまり過度な期待はしないでね。
■■■■お一人様発注、できます!
ところで別件になるのだけれど、クリエイターさんからパーティー形式は少し受注しづらいという意見があったわ。
これについては、パーティーシステムを使っているからと言って、何人かで参加しなくちゃって身構える必要はないと思うの。
そうね。お客様に言わせてもらうと、この集合ピンナップではお一人様発注も歓迎しているということね。
実際、サンプルとして公開している画像はそれぞれ別々のクリエイターさんに描いてもらってるの。
だから、クリエイターさんたちは同行可能人数を0人で窓を開けてもらっても構わないし、お客様も無理にグループを作らずにぶらりとお一人様で参加してみてね。
■ ■ ■ ■
というわけで、引き続き「CTS完結記念集合ピンナップ」に注目なの。
みんなの参加、待ってるわ。
>>過去ログはコチラなの。


第5回:ついに販売開始!! みんなの参加を待ってます!

こんにちは、UPC軍のマウル・ロベルよ。
こんにちはなの。UPC軍の白瀬留美なの。
CTS完結記念集合ピンナップの販売がついに11月15日より開始されたわ。
これまで5回にわたって宣伝した甲斐があったの。
発注ページはここ!(※受付は終了しました)
前々から楽しみにしてた人たちにはお待たせしましたなの。
商品の概要については、第4回その前の記事を参考にしてね。
行進の参加締切は2013年1月末日発注分までなの。
集合状態のイラストの完成は2013年3月を予定しているわ。
今回の企画はどさイベなどの集合ピンとは違って、より多くのプレイヤーさんとより多くのクリエイターさんによる合作がテーマなの。
ある程度の制限はあるけれど、個々の参加者の自由度はずっと高いわ。
クリエイターさんも色々な人の中から選ぶことができるの。
最後だからこそ、お世話になったあの人に‥‥なんてのもいいわね。
というわけで、みんなの参加を待ってるの。
みんな、よろしくね♪


第4回:発売日決定! 11月15日を待て!!

こんにちは、UPC軍のマウル・ロベルよ。
こんにちはなの。UPC軍の白瀬留美なの。
さて、CTS完結記念集合ピンナップの販売開始がいよいよ目前に迫っているわ。
商品の発売はいつになったの?
CTS完結記念集合ピンナップの11月15日に販売開始予定よ!
前から告知してたから楽しみにしてた人たちにはお待たせしましたなの。
じゃあ、もう一度商品のおさらいをしてみましょうか?
1.納品はバラバラ
個別のイラストはこんな風にバラバラに描かれるのよ。
上のイラストはナイダ ヒカル絵師によるスチムソン博士、下のイラストはたにし絵師による冴木玲さんなの。
別々のクリエイターさんに、別々のキャラクターのイラスト。みんなにはこの状態で一端納品されることになっているわ。
集合ピンに参加するみんなには、それぞれにこうしたイラストを発注してもらうの。
単独のピンナップイラストとしてもそれなりに楽しめる内容になっていると思うわ。
この集合ピンナップの背景には、。
2.合体! 集合ピンナップ!!
そして、最後にこんな風に集合イラストにする予定よ。
みんなで行進しているようなイラストになったの。
概ねの構図や縮尺を統一することで、多数のキャラクターさん、クリエイターさんが参加できる企画になったのよ。
例えば、左側の定規を基準にしてスケールを統一しているから、身長差などを再現できるの。
実際の集合イラストの状態では定規は消しておくけれど、クリエイターさんがキャラクターを描写する時やキャラクターを集合ピンで配置する時の基準になるのよね。
3.仲良しのみんなと参加しよう!
ところで仲のいい友達と参加したい場合はどうしたらいいの? 近くに配置してもらえるとは限らないの。
大丈夫、この商品における個別のイラストはパーティーピンナップ形式で対応するわ。
主発注者が募集を出して、そこに副発注者が参加する形式の商品なの。
そうよ。一緒に参加したい仲良しグループの一人が主発注者になってパーティー(同行者)募集をだすの。友達の主発注者によるパーティー(同行者)募集が始まったら、そこに参加すればいいってことね。
パーティーピンナップ形式なら同行者パスワードもあるの。だから、よその人が入ってくる心配はないの。
もちろん、見ず知らずの人と一緒に参加する醍醐味はそれはそれで面白いけどね。
4.イラスト発注の注意点
内容はおおむね自由だけど最後に集合ピンナップに合体させる必要から、いくらかの制限があるわ。
どんな制限があるの?
画面に向かって前後方向の動きは少しだけしかできないわ。
画面の手前と奥行のことなの。
これはたくさんのイラストを集合させるのに、パースがバラバラだったりすると大変だからって理由ね。
そうすると画面の奥に走り去るとか、画面の手前に向かって近づいてくるとかができないの。
そういうことね。ジャンプしたり、地に伏せたりといった上下の動きは可能よ。
パースの話が出てきたけど、構図は変えられないの? 上から見下ろす俯瞰アングルで、キャラクターが上を見上げているアングルはかわいいの。
残念ながら横からのサイドビュー一択になっているわ。ローアングル、下からのぞきあげるようなものも同様よ。
カメラが固定なら組体操のトンボやサボテンで、画面手前に体を乗り出して、ハイアングルごっこなの。
そこまでこだわる意味がわからないわ。
冗談なの。後は左右の動きなの。だけど、全体的に画面向かって右側から左側に向かって歩いてるの。
そうね。ただ、逆方向を向いているのがダメというわけではないわ。そこは加減の問題ね。歩いてる時に振り向いて話しかけるなんてこともあるでしょう。
5.商品概要の掲載
じゃあ、最後に商品概要を掲載させてもらうわね。
本商品では「Catch the SKY 〜地球SOS〜(以下、CTS)」完結を記念した、集合ピンナップに参加するための全身図を制作します。

各CTSプレイヤーが注文された本商品は、CTS運営チームによって1枚のピンナップとして取りまとめられ、CTS公式サイトにて公開されます。


●商品サイズ
 PC数により変動


●販売価格
 主発注者:3,000円
 副発注者:3,000円
 ※それぞれクリエイターにより変動。

 NPC1体の追加描写指定
 主発注者が1,500円を追加して指定可能
 ※変動なし

●発注条件
 この商品を注文される場合、事前に基本画像(バストアップ・全身図・ウェストアップ・設定図)のいずれかを所持していることが条件となります。

●発注フォーム内容
 主発注者イラスト内容:全角300文字以内で入力
 副発注者イラスト内容:全角300文字以内で入力

●発注内容修正
 主発注者は課金後48時間以内であれば発注内容を修正可能です
 ※副発注者は発注内容の修正はできません。

●パーティ最大上限
 10名(主発注者・NPCを含む)
 ※上限数はクリエイターにより変動します。

●作成期間
 課金が確認されてから15日間
 ※クリエイターにより変動。

●納品方法
 お申し込み時に登録したメールアドレスに閲覧用のURLを記載してお知らせし、専用の閲覧ページに自動的に掲載致します。
 また、納品された本商品のイラストについては、CTS運営チームによって1枚のピンナップとして取りまとめられ、CTS公式サイトにて公開されます。

●注意事項
 ・この発注は課金確認後、48時間以内であれば『主発注者』が発注内容を修正する事が可能です。(副発注者は修正不可)
 ・この商品はお客様が『発注条件』を満たしていなければ発注できません。
 ・ゲームの設定から逸脱する内容では作成できません。発注前にゲームの設定をご確認下さい。
 ・課金を行ったPC以外の描写指定は禁止しています。
 ・申し込み内容にURLなどを記述し別ホームページで『過剰な依頼の詳細』を行ったり『商品の性質を逸脱する指定』を行うなどの行為は禁止です。
 ・他社版権のイメージを引用して依頼を行った場合、その版権物とは細部においてデザインを変えた状態で作成致します。
 ・18禁(過剰な性描写、過剰に残虐な描写)に抵触する内容がある場合はその依頼内容を変更して作成致します。また明らかに18禁と判断される発注内容が確認された場合、製作の中止及び依頼者の利用禁止措置をとる場合がございます。モラルに基づいた利用をお願いします。

●パーティシステムについて
 この商品では『パーティシステム』を使用しています。
 パーティシステムは『主発注者』となるお客様がクリエーターに対して発注した際に、そのお客様が望んで設定を行う事で、同じ発注に対して他のお客様『副発注者』の参加を募り、結果として複数のキャラクターが描写された作品を作成する事が出来るシステムです。(全てのOMCクリエーターがパーティシステムを使用するとは限りません。またOMCクリエーターによって上限人数に差があります。)
 募集を行わない場合は、1キャラクターだけのシングルピンナップとして作成する事になりますが、募集を行った場合は、専用の『募集ページ』に一定時間の間だけ『副発注者』となる他のキャラクターの参加募集が行なわれます。
 なお、募集時間は『主発注者』の方が課金を行ってから『48時間』となります。
 お客様がお友達同士でパーティを固めたい場合は、『主発注者』となる方が専用のパスワードを設定し、それを『副発注者』となる方に教え、募集ページにある該当の募集で申し込む事で、お友達同士でのパーティ編成が可能になります。
前回までの内容も参照してほしいの。前回まではコチラなの。
11月15日を楽しみにね!

第3回:描き下ろしKV確定! サンプルイラストも堂々公開!

こんにちは、UPC軍のマウル・ロベルよ。
こんにちはなの。UPC軍の白瀬留美なの。
さて、前回から募集していたナイトフォーゲル人気投票について、集計結果が出たわ
スレイヤー、ワイバーン、ディアマントシュタオプ、アンジェリカなどが票数を競り合う大接戦だったの。
どれも根強い人気のある機種だから、大接戦も納得ね。
その大接戦の中から2つの機種が頭一つだけ抜きんでて、見事、同点優勝を飾ったの!
未だバグア兵器の優位が揺るがなかった時代、颯爽と夜空に輝いた希望の星が一つ!

最強万能ナイトフォーゲル!

CD-016シュテルン!!


詳細はコチラから!
とっても長い間、人気があり続けた機体なの。
ちょっとダークなカラーリング、正統派主人公をちょっとだけ外した魅惑のフェイス、スマートでありながら力強いフォルムが魅力の機体なの。
まさに納得の入賞ね。比較的登場時期が早くて、その後も一線級の機種であり続けたから、この機種とともにCTSの歴史を歩んできた人も多そうね。
リヴァル・クロウさんからのシュテルンに寄せられたメッセージよ。
「洗練されたフォルムと全てにおいて高い水準で纏まった機体性能、そして毎回名前と使う箇所を指定しなければならない為、練力とは別に「文字数」という莫大なコストを消費するが絶大な威力を発揮するPRMシステム。
 これらは多くのエース達に愛され、多くの能力者がこの機体と戦場を共にした。 だが、3年間乗り続けた一個人としてはこの機体の真価をもうひとつの「垂直離着陸能力」なのだという事に気付く。
 この能力は純粋な戦闘の数値には影響しない。
 だが、それ以上に様々な可能性を見せてくれた。

 正面から吶喊と見せかけ敵の大技を誘い、垂直離着陸能力で無理やり高度を変えて回避して敵の頭を通り越し、再び素着離着陸で高度を戻して背後を取りチャンスを作り出す事もOF隊を救出する際に落下してくるKVを掴みブーストと共に無理やり使用して減速に利用する事も(結局海に墜落したがNPCの救出には成功した)
 この能力だからこそ可能であった。
 今までロールアウトしたKVで此処まで発想力とプレイングに可能性を持たせてくれる機体は存在しただろうか。

 数値が絶対的な力をもつKVの世界でCTSの本質である「仲間との連携から生まれる可能性」そして「プレイングの可能性」。
 それを象徴する機体として一個人としてこの機体に一票を投じたい。」
同じくカイトビさんから寄せられたシュテルンに寄せられたメッセージなの。
「搭乗しているPCがいないので、思い入れという程のものではないのかもしれませんが…。
 このCTSで初めてプレイバイウェブというものを知りましたが、取っ付き難そうに感じられて、ワールドガイドを眺めるだけを数日間続けていました。
 それをする内にこの世界に惹かれていったのですが、特に自分にWTRPGをプレイするきっかけを与えてくれたのがシュテルンです。
 飛行形態と歩行形態の両方が自分の好みにマッチしており、こんなカッコいいロボットに乗ったキャラクターを動かしたいと思えました。
 結局、乗機とすることはありませんでしたが、それでもこの機体を見る度に感慨深いものが感じられます」
シュテルンへの深い想いを感じるの
シュテルンがきっかけでWTRPGを始めてくれたというのは何だか嬉しいわね。
じゃあ、もう1機の発表なの。
時代を超えて愛される君をみんながずっと待っていた! 今度はホントに変形するぞ!

最強ガンマン!

GSF-2200 ガンスリンガー!!


詳細はコチラから!
WTRPG3・アクスディア由来の機種ね。早くから開発が進められていたけれど、発売がだいぶ遅くなってしまってごめんなさい。
とてもとても待ち望まれていたという内容のメッセージをいただいたの。
魔宗・琢磨さんからのガンスリンガーに寄せられたメッセージなの。

「アクスディアの頃からずっと使っていた機体ですので、とてつもなく待ち遠しかった機体です。(以下略)」

以下略の部分については、本当にごめんなさいなの。
気を取り直して、鷹代由稀さんからガンスリンガーに寄せられたメッセージよ。
「射撃戦特化…まさに私のために作られたようなKVってことで、リリースを心待ちにしてたわね。
 デビュー戦から派手に壊したのご愛嬌ってことで。
 個人の経歴中、最も激戦続きだったと思える南米と東京での戦闘を潜り抜けた相棒。
 こいつがいなければ、本当の意味での狙撃手としての私は確立できてなかったと思う。
 兎にも角にも、人機一体って言ってもいいぐらい戦い方がリンクしてたわ。…多分、乗れてなければ南米あたりで死んでたかもしれない。

 宇宙に対応した仕様で後継がリリースされれば乗ってたことは間違い無いわね。
 最後まで一緒に戦い抜けなかったのは残念だけど、この後乗り換えた機体もガンスリンガーの魂と特性は受け継げるようにしたからお別れって感じじゃなかったけどね。

 というわけで、他にも何機種か乗ってきたけど、今の私を確立できた機体ってことで一番思い入れがあるのがガンスリンガー。」
こちらも強い愛を感じるわね。
どことなく、遅すぎた名機という印象もあるみたいなの。やっぱりすぐに宇宙戦に移行したことへの言及は多かったの。
何はともあれ、CTS完結記念集合ピンナップの背景イラストには、この2機種を描くことが決定したわ!
と、いうわけで!
CTS完結記念集合ピンナップについての続報よ!
まずは完成したサンプルイラストの公開なの。
先頭から順番に、はがわ絵師ナイダ ヒカル絵師J.2絵師たにし絵師日吉 葉絵師KAXAK絵師が担当しているわ。
たくさん並んでると壮観なの。どのイラストもそれぞれに魅力があるの。
こうして賑やかにみんなで行進しようっていうのが、完結記念集合ピンナップのコンセプトね。
楽しそうでしょう?
より多くのプレイヤーさん、クリエイターさんに
参加してもらおうという意図なのよ。
それにしてもジェームスさんはとっても背が高いの。
2mを超えているものね。ブレスト博士も背が高い方だとは思うけれど……この身長差は……。
人体実験とかされてそうなの。
えっ!?
CTS完結記念集合ピンナップ

●商品説明(仮)
 この商品は「CTS完結記念集合ピンナップ」に参加する為のイラストを作成する商品です。
 背景を透過させたイラストを作成し、通常の納品とは別途に購入者全員が一同に集まる集合イラストを作成します。

 この商品単独では1人から複数人のPCが同時に描写される集合イラストを作成します。
 仲間同士、近くで一緒に描写されたい場合に複数人での発注をご利用下さい。
 複数人参加の方法はPCパーティピンナップと同じ方式となります。

●対応コンテンツ
 Catch the Sky〜地球SOS〜

●販売価格
 1PCにつき、3000円(予定)

●商品サイズ
 縦750Pixを固定とし、横は描写人数など要素により変動。

●キャラクターのスケール統一について
 画面内において、3Pix=1cmとして描写されます。
 
 300Pix=100cm(1m)
 450Pix=150cm
 600Pix=200cm(2m)
 画面の縦幅いっぱいで250cm(750Pix)です。
 参考として、CTSでは最少で99cm、最長で236cmで身長設定が可能です。
以上がCTS完結記念集合ピンナップの商品概要よ。
ほぼ確定だけど、説明や注意事項の修正と追加はある予定なの。
そうそう、この企画について質問されたことに答えておくわ。
Q.小隊のみんなで一緒に参加したいんだけど?
A.パーティーピンナップと同じシステムを使う予定だから、1人のクリエイターさんに複数参加者の同時発注が可能よ。
小隊のみんなで誘い合わせての参加も待ってるわ。
Q.小隊のみんなとも参加したいけど、恋人と二人っきりも捨てがたい!
A.1人で複数のイラストを発注することは問題ないわ。簡単に言うと、ドッペルゲンガーもOKってことね。
Q.これ、お姫様抱っこで行進する人とか何人くらいいるのかな(
A.リア充爆発しrそういう一工夫したポーズも歓迎するわ。
1人のクリエイターさんへの複数人参加なら、キャラクター同士の絡みも可能になるわね。
ちなみにNPCの参加もOKしてるわ。
今、OMC担当が商品準備に奔走しているから、実際の発注はもう少し待ってね。
今後の更新情報にも注目なの。

第2回:描き下ろしナイトフォーゲル選定投票!

こんにちは、UPC軍のマウル・ロベルよ。
こんにちはなの。UPC軍の白瀬留美なの。
さて、前回は簡単に告知したCTS完結記念集合ピンナップの続報よ。
今回はどんな話題なの?
まず、1つ目はサンプルになるNPCイラストが完成したことね。これよ!
俺のイラストを最初に使ってもらえたのは光栄だ。
早ナントカさんなの。WTRPG11の時と同じくSudachi絵師によるイラストなの。
傭兵の早川雄人くんね。さて、このイラストにはどんな特徴があるかしら?
大きな定規があるの。早川さんの身長は172cmでそこにも目盛があるの。
そのとおりよ。この定規を基準にすることで、
多数のクリエイターさんが参加する企画の中で、
キャラクターのスケールを統一することができるのよ
他には?
ええと‥‥あっ、真横から見た構図になってるの。
そうね。この真横からっていうのがミソで、やっぱり多数のクリエイターさんが参加するのに、細かいパースの調整がいらないっていうのが理由よ。
例えば、↓の画像を見てもらえる。たくさんの早川くんが歩いてるみたいでしょ?
さすがに早川さんばっかりだと不気味なの。
まだ、早川くんのサンプルイラストしかないからね。
本当は、今日はまだサンプルを発表する予定はなかったんだけど、Sudachi絵師が締め切りよりもかなり早く仕上げてくれたおかげよ。
他のクリエイターさん達も素敵なイラストを制作してくれているところなの。
というわけで、集合イラストの本格的なサンプルは、今後の追加情報に注目してね。
というわけで、ここから今回の本論に入るわよ。
本論はどんな話題なの?
CTS完結記念集合ピンナップにおいて、背景を飾る描き下ろしイラストについてよ。
前回、メインイラストレーターのKuratch!さんにお願いするっていう話を聞いたの。
そう、Kuratch!さんにお願いするナイトフォーゲルの描き下ろしイラスト!
ただ、さすがに全機種を発注するのは難しいから、
参加者の皆さんによる人気投票を行うわっ!
人気上位の機体が描写される、わかりやすいの。
そういうこと。Kuratch!さん以外のクリエイターさんがデザインしてくれた機種への投票ももちろん待っているわ。
場合によっては、Kuratch!さんだけでなく、その機体を制作したクリエイターさんの描き下ろしイラストが追加になる可能性があるわ。
投票はCTSお問い合わせフォームから受け付けるわ。
1PL1票の形式で、10月15日朝10時まで受け付けるの。
あなたが好きなナイトフォーゲルの機種名は必須よ
他にその機種への思い入れなども待っているわ。
思い入れは任意だから、機種名だけでもOKなの
細かいバリエーションがある機種もあるけれど、そういったのは一つの機種に纏めさせてもらうの。
でも、バリエーション機種が投票の中で一定数を超えたら、そのバリエーションとして描くことも考えているわ。
ちなみにバリエーション機種としては、PT-054Kロジーナが有名なの。これは本国仕様とか、K1型やK2型なんてのがあったの。
ドローム社のF-201フェニックスにも、A型、C型、D型、D/A3型、E型とかがあったわ。このうち、傭兵が使えたのはA型とD/A3型、E型ね。
試作機のYF-201なんてのもあったの。他の機種だとフェンリルには固定武装のないMk.Iなんてのもあったの。
というわけで、組織票を動員したら幻のナイトフォーゲルバリエーションをイラスト化することもできるかもしれないの。
10月6日、7日は名古屋と東京のどさイベね。
会場でナイトフォーゲル談義に華を咲かせるのもいいんじゃないかしら?
投票の送り先はこちらなの。
「お問い合わせの内容」は「その他」でお願いする。
大体の書式はこんな感じよ。参考にしてね。

CTS完結記念集合ピンナップ・ナイトフォーゲル人気投票

投票者名(任意):
機種名(必須):
機種への思い入れ(任意):


<記入例>
CTS完結記念集合ピンナップ・ナイトフォーゲル人気投票

投票者名(任意):運営スタッフの一人
機種名(必須):PT-054ロジーナ(本国仕様)
機種への思い入れ(任意):
 ロジーナと言えば非常に重厚なアーマーをまとった戦車的なPT-054K、もしくはPT-056なんですが、開発シナリオではもっとほっそりとした軽戦闘機的なものでした。
 紆余曲折があり、輸出型とされるPT-054Kロジーナがプレイヤーの皆さんのもとにお披露目されましたが、本来の姿であったPT-054を尊重する気持ちは今でも持っています。
 これを機会に本国仕様のロジーナがイラスト化は‥‥素敵な機種が多いので票が分散するとあり得るかも?
 とまあ、PL視点でもPC視点でも構いません。
 皆様の熱い語りをお待ちしております。
それじゃあ、みんなの投票を待ってるわ。
また、次回なの。

第1回:CTS完結記念集合ピンナップとは?

こんにちは、UPC軍のマウル・ロベルよ。
こんにちはなの。UPC軍の白瀬留美なの。
CTS完結記念集合ピンナップという企画が進んでいるわ。今日はその紹介任務よ。
どんな企画なの?
バグアとの戦いの終結を記念して、大勢のキャラクターさん、クリエイターさんが参加する集合イラストを作成する企画よ。
ぬははは、もう勝った気でいるなど片腹痛いわ。
今、何か見えたような気がしたの。
気のせいにしておきましょう。まあ、どんでん返しで戦いが終わらないって可能性も否定しないけれど、どちらも総力をかけた決戦だから勝っても負けても戦争に一区切りつくはずよ。
閑話休題なの。たくさんのキャラクターとクリエイターが参加する集合ピンというのはわかったの。
でも、たくさんのキャラクターはともかく、たくさんのクリエイターさんというのがわからないの。
そうね、どさイベの記念集合写真なんかだと1人か2人くらいのクリエイターさんが参加してくれたたくさんのキャラクターを描くスタイルだったわね。
今回のCTS完結記念ピンナップは、大勢のクリエイターさんにバラバラにキャラクターイラストを描いてもらう方式よ。
バラバラに描いてもらったものを最後にまとめて、一枚の大きな絵に仕立て上げるのよ。
そんなことをしたら、大きさや絵の内容がバラバラで統一感がとりづらくなりそうなの。
大きさはキャラクターのスケールを統一するわ。1mが300ピクセルだったら151cmの白瀬は453ピクセルで描くようにするみたいにね。
このページのトップ画像は、その為のサンプルなの?
そういうことね。このページのトップ画像は基準を定めたうえで大きさの比率を整えて、みんなの身長を再現しているわ。
シャルベーシャさん、ものすごくおっきいの。
スチムソン博士が意外と背が高い感じね。
絵の内容のほうはどうなるの?
テーマや構図にガイドラインを設けて、統一感を持たせる予定よ。
このページのトップ画像もできる限り、並べて不自然じゃないイラストを集めてみたものよ。
本番もこういう感じの構図になるの?
本番はもう少し色々な内容が可能なようにと考えているわ。
今、サンプルになるNPCのイラストを発注しているから、楽しみにしていてね。
最後に背景はどうするつもりなの?
背景は基本的にイメージイラストという扱いになるわ。
その中で目玉になるのは、CTSのメインイラストレーター・Kuratch!さんによる
描き下ろしKVイラスト
の予定よ。
それは楽しみなの。かっこいいナイトフォーゲルが見れそうなの。
今後もこのページで情報を更新していくわ。楽しみにしていてね。
トップにもどる