|
 |
|
やっ! 学生&聴講生のみんな、元気かな?
このページを見に来てくれたってことは、みんな次の「大規模作戦」に興味があるってことだよね?
ん、いいのいいの、皆まで言わなくてもわかってるから♪
あっ僕は、カンパネラ学園の生徒会の遠藤春香。
今日はね、「大規模作戦」を攻略するのにとっておきの情報を、我らが生徒会会長、龍堂院 聖那先輩に聞きにいっちゃおうと思いまっす! ほら、もたもたしない! おいてくよ!! |
|
‥‥悪いな。聖那でなくて。
彼女は今グリーンランドのゴッドホープ基地の会議に赴いている。 |
|
ん‥‥副会長のティグレス・カーレッジ先輩か‥‥
(この人愛想悪いから、僕ちょっと苦手なんだよね)
っていうかぐりーんらんど? ごっどほーぷ?
それって今回の「大規模作戦」と関係あるの、ティグレス先輩?! |
|
なんだ遠藤、カンパネラの生徒ともあろう者が、グリーンランドとゴッドホープに疎いとは何事だ。
まぁいい、ざっくりと復習しよう。(ガサガサと地図を広げる)
まずはゴッドホープの存在意義だ。
2008年の4月に島北の「チューレ基地」地下にバグアの大基地が発見されたのは、知っているな? |
より大きな地図で カンパネラ学園・グリーンランド関連地図 を表示
|
(ドキッ!)も、もちろんですよ先輩。
てかちょっと待ってください、メモとるから!! |
|
ノートか、いい心がけだ。我々の拠点であるゴッドホープはグリーンランドの南西部に位置する地下都市であり、
島北のバグア勢力に対抗する司令塔と言える。
もともとはグリーンランド首都ヌークの旧名にちなんだ施設名だ。直訳すると「神の希望」だな。 |
|
書けたか? バグアから逃れるためのシェルターではなく、生きる為の街、だな。
グリーンランドはメトロニウム合金の主要な産出地のひとつでもあるだろう?
多くの都市居住者は、産出産業ないしは関連事業に従事しているんだ。 |
|
ふーん、ただの北の田舎だと思ってたからちょっと意外。
じゃあ大勢の傭兵さんたちでごった返しているってわけですか?! |
|
残念ながら軍は人員不足で、十分な戦力を置けているとはいえない。
‥‥今回の「大規模作戦」を前にして、大勢の能力者でごった返す光景は、一昨年の入学式以来のことだ。 |
|
なるほどぉ、軍は人員不足‥‥めもめも。
ん、ティグレス先輩。ゴッドホープから北東‥‥島の反対側にあるこのマークは何ですか?! |
|
ここはタシーラク。一昨年前の入学式を執り行った施設と言えば、思い出すか?
何の変哲もない北の町だが、実は地下に、極秘の研究所があった。‥‥アンマサリク、だ。 |
|
入学式は覚えてます。
‥‥確か式典の途中で、スノーストームやメイズリフレクターが出てきて、大変なことになったんだっけ。! |
|
ああ。大規模な損害を被った。現在はバグアの制圧下にある。この季節の日の出は9時近く、日没は15時。
緯度の割に気温は高く、温かい街だ。‥といっても、マイナス10度前後だが。 |
|
うー、聞いてるだけで寒くなってきた。そんな寒い街、バグアにあげちゃえば?! |
|
遠藤、冗談でも聞き捨てならないぞ。タシーラクは戦略的にも重要な拠点だ。
ゴッドホープ同様地下に通路が張り巡らされていることはわかっているが、その詳細な経路は未だ知れない。
おそらくは自然の物に、バグアが手を加えたのだろう。‥‥だが何のために? |
|
僕らで調べられたらいいですねっ。ついでにバグアも追っ払っちゃいたい気分!! |
|
頼もしいな。もちろん軍も手をこまねいてはいない。現在ゴッドホープに、タシーラクへの短距離輸送機が多数用意されつつある。
わかるか遠藤。この2月が、グリーンランドの命運を、決める。 |
|
あっ、それテストに出ますね、メモります! ゴッドホープに短距離輸送機が多数用意と‥‥。
うん! 僕がんばる!(春香の いさましさが 少しあがった かもしれない)! |
|
その意気だ。まずはグリーンランドの敵戦力を把握しておこう。その他地域とは異なる特徴を持っている。
まずは「スノーストーム」。2008年6月にゴッドホープのはるか北、チューレ基地付近で確認された。
現在にいたるまでその一機以外、確認されたことはない。
吹雪と共に現れ、巨大鎌で殺戮の限りを尽くす。恐るべきワームだ。 |
|
スノーストームが空の脅威なら、地中の脅威はサンドワームだ。
アースクエイクと似た外見、特徴を持つが、これもグリーンランド以外で確認されたことはない。
サンドワームという名と裏腹に、土中・水中であっても航行可能な強敵だ。 |
|
狡いも何もない。しかも触手により、至近距離の対象の装備品を奪うという特性を持っている。 |
|
‥‥他には増殖能力がやっかいなジャミング(反射)ワーム「メイズリフレクター」、
能力者の視界を一時的に狂わせる「マインドイリュージョナー」など、厄介な固有ワームが確認されている。
|
|
これら敵戦力と我々人類は、常に激しい戦いを繰り広げているのだが‥‥ |
|
戦力不足はお互い様のようでな。戦い自体は局地にとどまり、大きくならない傾向がある。
だがいい加減、こんな不毛な争いは終わりにしたい。
グリーンランドを人類の手に奪い返せれば、バグア制圧の日は着実に近づくはずだ。
そう、今回の大規模作戦はただの「局地戦」ではない。
遠藤もカンパネラの生徒として、誇りを持って挑んでくれ。 |
|
は、はいっ!ティグレス先輩!
僕がんばりますっ!! |
|
|
 |
 |
 |