戦闘能力を比較
兵器であるKVの本懐である戦闘力の比較だ。COPKVの性能はベースとなったKV本体の性能に上乗せして、最適化された武装、機体を大幅に再設計した「COP規格」が適用され、その性能は高い。
一方の通常KVの戦闘能力は装備変更が可能な柔軟性がある。依頼に適した装備はカタログスペックを超える性能を与えてくれる。
また、COPKVの固定兵装はゼカリアの主砲などよりも、密接に機体と一体化している。この為、未来科学研究所では
具体的にはCOPKVの武装は補助アイテムを使って強化することができず、COPKVの装備は強力ではあるが早い段階で強化の限界を迎える。
成長性と多様性、戦術レベルでの戦闘能力は、どうやら通常のKVに分がありそうである。
ただし、金欠気味の正規軍にとっては多様な武装も、高いレベルの改造も無縁の存在であるので使い勝手のよい機体という意味で、戦略レベルの戦闘能力ではCOPKVに軍配あげたい。
乗り心地
この項目にデジャヴを感じる方は本誌の古い読者様であろう。そう、リッジウェイとM1戦車を比較した時にも乗り心地の検証は行ったのだ。乗り心地は相変わらず大事なんです!
さて、その乗り心地であるが、COPKVの乗り心地ははっきり言って悪い!
一方の通常のKVは、その気になれば普段着でも搭乗可能なレベルは旅客機並みの快適さ。これは特別な訓練を積んでいない傭兵でも、すぐに乗り込めることを想定してのこと。機体から下りてすぐに戦えることも想定している。また、最近のKVはAU-KV対応がデフォルトなので操縦席は広々としている。おまけにULTでは、傭兵にある程度のコクピットの改造を認めている為、基本的にパイロット毎に使い心地がいいように調整されている。中には魔改造を加えてオーディオの搭載、リクライニングシート、冷蔵庫、お菓子の棚などが常備されている機体があるという噂も‥‥。真偽のほどは不明だが、それだけ余裕のある設計ということだろう。
この勝負、COPKVに勝っている要素は一つもありません!