イリアス・ニーベルング(ga6358)
愛称:ヴァルキュリア
ナイトフォーゲルMX-0
サイファー
Lv.
変形18
 
能力値(修正値)Lv.
攻撃340(?)2
命中355(?)2
回避410(?)2
防御375(?)2
受防375(?)0
知覚345(?)2
抵抗370(?)2
 
装備475(?)2
重量/+1
行動4(0)0
生命2202
練力2702
移動50
補足能力(機体平均)
<通常時>
最高速度(通常)…M2.28
最高速度(ブースト)…M6.6
巡航速度(経済)…1086km/h
<変形時>
歩行最高速度…42km/h
装輪走行…445km/h(瞬間)
機体切り替え 機体紹介ボイス 機体紹介
 メルス・メス社が開発したKV。
 全てを自社製パーツのみで構成し、更に基礎段階とはいえ革新技術である斥力制御を搭載した当機は、まさにメルス・メスの新たな原点(サイファー=ゼロの意)となるはずであった。
 しかし、提携関係にあったドロームから突如として脅迫ともいえる圧力がかかり、フレームはアンジェリカ系、エンジンはSES-191とドローム製の技術が提供されることになった。
 中でもSES−191はメルス・メス製のものよりも小型・高性能であったが、放熱に難を持つ問題作であったため、機体の小型化と女性型シルエット導入によって放熱効率の向上が図られている。
 小型の機体に高出力エンジンという組み合わせは、期せずしてサイファーに高い加速性と最高速度を与えることとなった。また、ドローム製フレームとエンジン、メルス・メス製の各種パーツは相性面で最高とは言えず、必然的に構造は高度な効率化を求められた。結果としてディスタンのような整備の手間は劇的に改善されたのだが、これらは怪我の功名といえよう。
 当初の計画とは大きく形を変えつつも完成したサイファーは、メルス・メス技術陣の意地の結晶といえる。
 だが、当機の名はその出自の複雑さを別の意味でも表している(サイファー=暗号、の意味もある)ともいえよう。
 AU-KVにも対応している。
パーソナルエンブレム 機体設定
名称:古ノルド語「valkyrja(戦死者を運ぶ者)」より
機体色:灰銀を基本色とした漆黒とのツートンカラー
仕様:砲撃&近接戦・短期決戦型/砲撃・僚機防衛型

遠距離での高火力砲撃及び近接戦闘を主眼とした強襲仕様
同時に運用思想として同部隊僚機との連携こそ前提としており、遠距離での同時砲撃と中・近距離での僚機防衛を目的としている

機体の視界状況と自身の視界を同一化させる、破曉搭載と同質のヘッドマウントディスプレイを導入
但し身体的欠陥に起因する不利を克服する半面、左目のみに全視界を反映する為にその負担は大きい