|
| | |
 |
 |
月影・透夜(ga1806) |
 |
|
 |
|
 |
ナイトフォーゲルF-108 ディアブロ | Lv. |
変形 | 47 |
|
能力 | 値(修正値) | Lv. |
攻撃 | 1545(?) | 6 |
命中 | 1460(?) | 5 |
回避 | 1435(?) | 5 |
防御 | 1505(?) | 6 |
受防 | 1505(?) | 0 |
知覚 | 510(?) | 3 |
抵抗 | 1390(?) | 5 |
|
装備 | 1000(?) | 5 |
重量 | /+1 | |
行動 | 4(0) | 0 |
生命 | 1010 | 6 |
練力 | 1085 | 6 |
移動 | 4 | 0 |
|
補足能力(機体平均) |
<通常時>
最高速度(通常)…M2.33
最高速度(ブースト)…M6.1
巡航速度(経済)…940km/h
|
<変形時>
歩行最高速度…32km/h
装輪走行…425km/h(瞬間)
|
|
機体切り替え |
機体紹介ボイス |
機体紹介 |
|
|
インドに本社を置くマルートスタン・インディア社(MSI)の開発機。 当機体の開発の主導はR−01の開発に携わったインペリューム社(2007年にドローム社に吸収)の社員が複数関わっている。 これまでのKVにない優美なデザインと、それを裏返す苛烈な攻撃力により、『ディアブロ』の二つ名で呼ばれることとなった。
|
パーソナルエンブレム |
機体設定 |
|
月洸、月洸・弐型で得られたデータと、宇宙での使用を考慮し再構築された機体。
デブリ等での破損を防ぐ為に各種センサーを内蔵型とし、生存性を上げるためにフレームから強度を上昇、重装甲となった。 増した重量分を、大型化した背部Gウィングと両後腰部ブースターの推力増加で補い、機動力は増加している。 その分、間接部への負担が増加、整備は欠かせない。
パワーの持続よりもインパクト時の瞬発力を重視して調整されている。
今までの戦闘データからOSを調整しているため、より癖が強くなり、本人以外の操縦が難しくなっている。
|
|
 |
|