|
| | |
 |
 |
稲葉 徹二(ga0163) |
 |
|
 |
|
 |
ナイトフォーゲルXN-01改 ナイチンゲール | Lv. |
変形 | 50 |
|
能力 | 値(修正値) | Lv. |
攻撃 | 1000(?) | 6 |
命中 | 945(?) | 6 |
回避 | 850(?) | 6 |
防御 | 915(?) | 6 |
受防 | 915(?) | 0 |
知覚 | 960(?) | 6 |
抵抗 | 900(?) | 6 |
|
装備 | 860(?) | 6 |
重量 | /+1 | |
行動 | 5(0) | 1 |
生命 | 780 | 5 |
練力 | 750 | 1 |
移動 | 4 | 1 |
|
補足能力(機体平均) |
<通常時>
最高速度(通常)…M1.9
最高速度(ブースト)…M5.02
巡航速度(経済)…950km/h
|
<変形時>
歩行最高速度…31km/h
装輪走行…380km/h(瞬間)
|
|
機体切り替え |
機体紹介ボイス |
機体紹介 |
|
|
KV競争において出遅れ気味であった英国王立兵器工廠が面子をかけて発売した高機動機体。 性能面ではドローム社の「F104」を大きく意識しており、同機を上回ることを目的に開発された。 拡張性は失われた代わりに性能面では当初の目標を達成したが、量産化の際に「対シェイド」と呼ぶほどの性能は確保できず、価格面も当初見込んでいたほど抑えることはできなかった。 バージョンアップ処理が行なわれ、機体性能が向上している。
|
パーソナルエンブレム |
機体設定 |
|
五大湖解放線よりの稲葉徹二の愛機。
カラーリング等、外観は一般的に支給されるそれと差は無いが、内部部品は徹底した選別と改造が施され、現行の新鋭機と比しても遜色無い性能を誇る。旧式と侮ると痛い目を見る典型の機体。 地味が矜恃の友人曰く、『小鳥の皮を被った飛竜』。
元の機体の方向性を保ち、改造傾向は万能型に近い。 搭乗者の嗜好によりやや生存性に偏ったチューンが施されている。 『しっかり避けてそこそこ頑丈』がコンセプト。
徹二にとってはそろそろ二年に至ろうかという古い付き合いであり、無二の相棒である。
|
|
 |
|